販促指導教本【総合カタログvol.401】
1[代表者からの挨拶](2-3P)
2[販売促進を行う前に](4-5P)
[販売促進を行う前に-2](6-7P)
3-1[売上を上げる為の第一歩](8-9P)
3-2[店舗をプロデュース](10-11P)
3-3[定期的なお客様との接触!](12-13P)
3-4[情報を伝えましょう](14-15P)
3-5[また来て頂く為のツールを用意しましょう](16-17P)
3-6[販促ツール](18-19P)
3-7[【プラン1】ポスティング](20-21P)
[【プラン1】ポスティング-2](22-23P)
[【プラン1】ポスティング-3](24-25P)
3-8[【プラン2】デジタル販促](26-27P)
3-9[閑散期の売上対策](28-29P)
3-9[閑散期の売上対策-2](30-31P)
3-10[回数券を販売する理由](32-33P)
[回数券を販売する理由-2](34-35P)
3-11[ダウンキャンペーンの企画](36-37P)
3-12[衣替えの時期は「しまいこみセット」](38-39P)
[衣替えの時期は「しまいこみセット」-2](40-41P)
3-13[毛布&布団キャンペーン](42-43P)
3-14[汗抜きクリーニング](44-45P)
4-1[定形チラシの作り方](46-47P)
定形チラシの作り方-2](48-49P)
4-2[A4縦半チラシの作り方](50-51P)
[A4縦半チラシの作り方-2](52-53P)
[A4縦半チラシの作り方-3](54-55P)
[A4縦半チラシの作り方-4](56-57P)
4-3[三角くじチラシの作り方](58-59P)
4-4[ダイレクトメールの作り方](60-61P)
4-5[ポスターの作り方](62-63P)
5[割引券・金券・回数券](64-65P)
[割引券・金券・回数券-2](66-67P)
6-1・2[加工証・店装飾](68-69P)
6-3[のぼり](70-71P)
6-4[会員証](72-73P)
7[耐洗紙を使った商品](74-75P)
8-1[クリーニングタックの使い方](76-77P)
8-2[マーキングタック](78-79P)
[マーキングタック-2](80-81P)
[マーキングタック-3](82-83P)
8-3[指示タック](84-85P)
[指示タック-2](86-87P)
[指示タック-3](88-89P)
[指示タック-4](90-91P)
[指示タック-5](92-93P)
[指示タック-6](94-95P)
[指示タック-7](96-97P)
9-1[POS伝票](98-99P)
9-2[受付台帳](100-101P)
9-3[手書き伝票](102-103P)
[手書き伝票-2](104-105P)
[手書き伝票-3](106-107P)
10-1[その他の資材](108-109P)
10-2[シール関係](110-111P)
10-3[資材関連](112-113P)
10-4[封筒](114-115P)
販促指導教本【総合カタログvol.401】