夏の福袋には、何が入っているの??

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

正月の福袋はかなりクリーニング業界に浸透しましたが、お盆明けから始める夏の福袋は、まだ、これからという感じです。

正月の福袋をやっていても、夏の福袋をされない方の話を聞くと、大きく分けて次の2つのことをよく言われます。

1)夏服はややこしいので、安くして集めたくない

2)夏の服は安いので、福袋をやっても価格メリットが出ない

この話を聞いて、私の頭はかなり??でした。

夏の服は、ややこしいのなら、なぜ、安いクリーニング料金に設定するのだろう?

価格メリットを感じるかどうかは、お客様次第ですしね。

そもそも夏の福袋に何が入ってくるかというと、春の衣替えで出し忘れていた防寒衣類です。

正月の福袋は中間洗いの案内ですが、夏の福袋は出し忘れ対策なので、やる意味は重要です。

今年は夏に福袋もやってみませんか?

※詳細情報は、こちらをご覧ください。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする