不景気が近づいています、、、と菅先生が申しておられます。 

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

4月2日に配信のあった菅先生のメルマガのタイトルは「不景気が近づいています」でした。

この春の空気感は不穏です。

米の価格高騰と、トランプさんの関税対策のダブルパンチで、不景気が近づいていることをヒシヒシと感じています。

菅先生のメルマガにもこのように書かれていました。

この後世界の景気が悪くなることがほぼ確定した

その一番の原因はトランプ大統領の関税政策。

アメリカが不公平だと思う貿易をしている国には、
高額の関税をかけるよ。

という政策ですね。
ここではものすごく説明を省いてしまいますが、

アメリカのような強い国が高関税をかけたら
その結末は一つしかありえません

相手の国が対抗してもしなくても、

どちらの国も経済的には悪くなる

要するに、

アメリカもそれ以外の国も皆不景気になる

というお話しですね。

もちろん予想なので外れる可能性はあります。

しかし私は、

ここ数日のニュースでこの流れがほぼ確定した

と思っています。

つまり、
先ほども言ったように、

この後世界の景気が悪くなることがほぼ確定した

というお話ですね。

しかも、
悪いことに、

かなりまずいことになる規模での景気後退

だと思っています。

※菅先生もメルマガ登録はこちらへ!

うーーーむ。コロナで傷ついている中小企業に、この追い打ちはかなり厳しいですね。

現状打破のために、変わるしかないと考えています。

菅先生もメルマガでこのように書かれています。

結論から言えば、

不景気になるなら変わればいい

「 今まで続けてきたから 」
という理由で働くのではなく、

「 これから必要になるから 」
という理由で働く。

もうこれだけ。

では、どのように変わり、どう働いたらいいのか?

その答えは「必要としているお客様を見つけて、喜んでいただく」しかないです。

私が持っているノウハウで一番、濃いものは、高田先生や小串先生に教えて頂いたニュースレターなどでの継続接触と情報発信です。

今までは紙媒体でやってきましたが、今は公式LINEと紙の併用に進化させています。

印刷会社さんとしたら、デジタル移行(併用)は大きなリスクでしたが、変わらないと現状打破が出来ないと考え、やってきました。

次もまた、変わりたいと思って、密かに企画中です。

不景気だからこそ、生まれるニーズを探っていきたいです。

ちなみに↑の画像は「不景気だからこそ、生まれるニーズ」で画像検索したら出てきたものです。

2020年5月7日のブログに繋がりましたよ。

また、コロナのような混乱は、避けたいですね。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする