まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。
皆様もすでにご存知かと思いますが、今年10月からの最低賃金の上げ幅は過去最高の63~64円という発表がありましたね。
最低賃金が上がると、機械化の遅れている業界は非常に大変です。
クリーニング店さんもそういう業界のひとつですので、どうするのか、非常に頭を悩まされているのではないでしょうか?
ここ数年の業界の動向を見ると、単価アップ、点数減で、売上はややアップという会社が多いように思ます。
値上げしても、スタッフさんの時給分がなかなかカバー出来ていない。そんな話をよく聞きます。その対策として、何かいいのか?
工場は稼働時間を減らす。動かす日数を減らす。週休3日??
点数が減っているのだからこそ、そういう対策は必須です。
では、お店の対策はどうしたらいいのか?
昼に2時間、お店を締め、午前営業、午後営業を私は提案しています。
こういうことをやっても、公式LINEなどでお客様としっかり繋がっていたら、それほど失客しないようです。
点数減なので、お店の時間生産性を高めるために営業時間を減らすこと、そして付加価値を必要価値に高めしっかり販売する(受注率30%以上)ことも並行して、提案しています。
あなたのお店はどんな対策をしていきますか?
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕