まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。
Yahooニュースでこんな記事が出ていました。
クリーニング店が苦境、「倒産・廃業」最多ペース コスト高で3割超「減益」
このニュースで気になった言葉が「あきらめ倒産・廃業がさらに増加する可能性がある。」の部分でした。
確かに10月に入って、廃業やM&Aの話が立て続けに5件、耳に入ってきました。
その5件とも、まだまだ続けられるはずですが、心がやられて「あきらめ」てしまったのでしょうかね?
今、苦境、苦境と言われているクリーニング業界ではありますが、来店回数を稼ぐ商品がないだけです。
クリーニング+αの商品が生まれれば、名簿があるし、本来、リピート率の高い商売なので、一気によくなります。
+αの商品の商品を考える時、5W2H+1Wで分解して考えると良いようですよ。
クリーニング+αの商品って何ですかね?
保管、リフォームなどはニーズが高いですが、来店回数には繋がりません。
私はターゲットと商品を絞ったサブスクが答えだと思って、今、実験しています。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕