本日(11/6)の夕方、福袋の勉強会をzoomで行います。

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

本日(11/6)の夕方、福袋の勉強会をzoomで行います。

前もって参加を呼びかけた結果、参加表明は10名ですが、その内9名はすでに福袋をやっていて、成功されています。

成功されているのに、もっと学びたいというその貪欲さが素晴らしいですね。

今回の福袋勉強会は「福袋は、なぜやるのか?」について話させて頂きます。

ここを理解して頂いた方は、上手くいっていて、新年企画の福袋を毎年、行われます。

そして上手くいっているのにも関わらず、毎年、すこしづつ変えて、より良いものにしていっておられます。

最近は、お客様の福袋に対する要望や利用方法がより理解され、1月と8月の年2回、福袋をするクリーニング店さんが増えてきました。

では、なぜ福袋をするのか??

それは閑散期の売上対策もありますが、それ以外にも色々とやる理由があります。
その話は明日の勉強会のお楽しみとして取っておきますが(w)

◆福袋は販売した方がいいのか、無料プレゼントした方がいいのか?

◆企画は、◯◯円均一がいいのか、割引がいいのか?

◆利用回数は1回がいいのか、何回でもOKがいいのか?

これらは、それぞれのクリーニング店様が何を大切にされているかで、変わります。

何が正しいか、それもそれぞれの状況で変わります。

だからこそ、色々な考え方を知った方が良いと考え、福袋の勉強会をzoomで開催することにしました。

この福袋勉強会は、まだやったことが無い人や、以前やっていて辞めた人にこそ、聞いて頂きたかったのですが、今の参加者さんをみると、すでに福袋をやっている方がほとんどです。

やるやらないは置いておいて、聞くだけは聞いてみませんか?

なので、本日の福袋セミナーのZOOMのIDなどを公開します。

この勉強会の日時はまさに今日=11月6日(木)16時半ー17時半です。

お待ちしていますね。

*****************
Zoom ミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85798807962?pwd=9yOo5W3GxxVlcnuB5JopGaQxMWwspj.1

ミーティング ID: 857 9880 7962
パスコード: 793866
*****************

なお、資料はこちらの販促レターを使います。

前もって読んでおかれるとありがたいです。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする