春のDMの締め日は何月が正しいの?

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

クリーニング業界は、春の売上比率が高い業界です。

2023年2024年2年間の総務省統計局のデータより月別季節指数を調べてみると、

1位:4月/15.43%

2位:5月/12.66%

3位:6月/10.13%

この3ケ月でなんと38.22%もの売上があります。

だからこそ、春の販促はしっかりやらないといけないんです。

クリーニング業界でもっとも効果の高い販促は、DMです。

公式LINEなどデジタルツールに置き換える実験もしてみましたが、何回も失敗しました。

なので、お客様層による使い分け、併用で今はやっています。

さて、今日は春DMの締め日の話を書きますね。

これも長年、試行錯誤してきました。

売上を最大化させるためには、春にDMを2回、送るのがベストです。

◯1回目のDMを3月上旬に送って4月末締め

◯2回目のDMを5月上旬に送って6月末締め

ただ、このやり方は、経費も結構かかるし、4月末締めは、クリーニング品が集まりすぎて、大パニックを起こします。

それが嫌で、6月末締めの1回送りにしてみました。このやり方は、分散化出来て良かったのですが、7月以降の売上がさっぱりになってしまいます。

色々と思考錯誤した結果、

◯1回目のDMを3月上旬から手渡し、4月上旬に送って5月末締め・・・お洋服の衣替えメイン

◯2回目のDMを5月上旬から手渡し、6月上旬に送って9月末締め・・・布団を加える

公式LINEという武器を手にいれ、手渡し案内が出来るようになったことで、今はこれがいいんじゃないかな?って思っています。

このブログを読んで頂いたあなたは、どう思いますか?

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする