新規来店客の会員率って見ていますか?

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

最近、クリーニング店さんが減っているので、新規客の来店は増えています。

それはレジ登録人数を見るとわかるのですが、その数字をちゃんとみておかないと、間違った判断をしてしまうことがあります。

新規客の来店は増えている傾向が強いお店は「全員会員」にしているお店です。

全員会員化の仕組みにしておかないと「あまりクリーニングは使わないので、、、、」といって会員にならない方が今、増えています。

こうなると、データが現実の数字とあわなくなってしまいます。

クリーニング業はお客様の商品を預かる商売なので、名前、住所、電話番号を聞く必要があります。これを聞く=会員と捉えていいのではないでしょうか?

さらに公式LINEも入って頂くと、次に繋がります。

先日、何社かのクリーニング店さんの数字を見せて頂いたのですが、新規レジ登録の半分しか会員にできていませんでした。

これでは、リピート対策出来ないので、もったいないですし、将来の売上アップに繋がりません。

ここを一度、見直してみませんか?

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする