まいどです。クリーニング店専門の印刷会社の石井(社長)です。
私の好きな言葉に「守・破・離」があります。
◆ところで「守・破・離」って言葉、ご存じですか?
ウィキペデアでは、下記のように紹介されていました。
守破離(しゅはり)は、日本での茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方の一つ。日本において左記の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想でもある。
まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まる。その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合った、より良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。最終的には師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。
まずは、型を「守る」ところから始まります。そして、その後、「その型を自分と照らし合わせて研究する」ことによって自分に合ったものを作っていくのですが・・・。
まず、そのままマネをする。ここが大事です。教えて頂いた方に感謝し、謙虚にそのまんまマネする。それが大切なのですが、、、、。実は成功している人と上手くいかない人の差ってここなのでは??って思っています。
一見どんくさく、回り道をしているようでも、もくもくとやり続けている人は上手く行きますし、要領のいい人って、後々、伸びてきませんね。
例えば、今、はやりのスニーカークリーニングなんて、そう。これだけやり方を公開してくれているのですから、そのまま、まず、謙虚にやったらいいと思うのですが、いかがですか?
但し、規模によって、ホームドライ様&メリーさんのようなやり方が良いのか、レッツリフォームさんのやり方がいいのかの判断はしてくださいね。
まず、そのままマネしましょう。そこからしか、始まりませんから!!
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕