まいどです。クリーニング店専門の印刷会社の石井(社長)です。
私も先週くらいから、かなり動きを活発化させていますが、私の回りも色々と動き始めておられますね。
私の大師匠のひとり、高田靖久先生も動き始められました。なんと来週の28日(月)、29日(火)に初のwebセミナーをされるとか、、、、、
その案内のメルマガがめっちゃ良かったので、許可を頂いてここにアップしますね。
あ、先に言っておきますが、めっちゃ長いですよ!!
【 コロナ禍でも業績好調なお店がしてきたこと 】─────────────────────────────
■ようやく「まん防」が終了しましたね。
もちろん気持ち的にホッとしてますが、
実際にはコロナが終わったわけではありません。
専門家によっては
「この後、感染者数が下がりきれないまま
コロナが再拡大し、第7波を迎える」
という見解の方もおられるようです。
もちろん、どうなるかは誰にもわかりませんが、
コロナとの戦いは、まだまだ続きそうです。
やはり気を抜かず、
次の緊急事態宣言やまん防も
覚悟しておかなければならないようです。
■しかし、この2年間。
商売としては打撃が大きかったですね。
私の地元福岡でも、
たくさんの店が閉店・廃業に追い込まれました。
車で走っていると、シャッターが閉まったまままのお店を多く目にしますし、
「あの老舗の有名店まで・・・」
と、驚くようなお店の倒産も耳にしました。
■-そんな中。
メディアや雑誌では
「コロナ禍でも業績を伸ばし続けている企業」
という特集がよく組まれるようになりました。
私もそのような記事や報道があれば、
注意深く見るようにしているのですが、
そのような記事で紹介されている企業の多くには、
決まって【ひとつの共通点】があります。
それが
「新規客よりも既存客を大事にして、
勝ち残っている」ということ。
■ワクワク系マーケティングで有名な
小阪裕司先生の新しい著書
『「顧客消滅」時代のマーケティング
~ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方~』
という、「既存客重視」の重要性を主題とした
新刊を発売されましたが、
その新刊の中では、
新規客より既存客に焦点を当てて、
コロナ禍でも売上を伸ばし続けているお店が
たくさん紹介されていますし、
また、小阪先生自身も、
「これからの時代は『ファンダム』化が重要である」
と提唱されています。
【おすすめの書籍】
『「顧客消滅」時代のマーケティング
~ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方~』
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569848664/takayasu02-22/
■さて、このように、
各方面の権威者やメディアでは、
コロナ禍やアフターコロナにおいては、
「新規客以上に既存客が大事」
と結論付けられてますが・・・
・・・
・・・
・・・
これは、本当のことでしょうか?
じつは・・・
・・・
・・・
・・・
>>>本当です。(キッパリ)<<<
■その証拠に、
私の顧客戦略を実践いただいているクライアント様からも、
「コロナなんて関係なかった」という類の、
ご報告を数多くいただいています。
誌面上その全てをご紹介できませんが、
一部のお店をご紹介させていただきますね。
—–以下、コロナ禍における顧客戦略実践事例—–
▼ニュースレターは利いてるねー。
去年4月に近所でコロナが発生して
その月はダウンしたけど、
すぐお客さん戻ってきて、
5月以降今日までずっと前年比同じか
むしろUPしています。
元々ご来店の旦那さんの読まれていた
ニュースレターを、奥様もご覧になられて
「安心できそう」とご夫婦一緒にお越しになったり、
ご紹介も頂けて助かっています。
【Indigo様(三重県・美容院)】
▼ニュースレター掲載の
コロナ対策と店内写真をご家族に見せて、
『店内の状況がわかりやすく安心できる』
との声もいただき、
ありがたいことに常連のお客様は
いつも通り来店いただいています。
ニュースレターを発行していて、
改めて良かったと思いました。
【Coiffure れぶらん様(福岡県・美容院)】
▼高田先生の
『伝えていなければ、やらないに等しい』
の考えに共鳴をして、ニュースレターで
お客様に情報発信を続けております。
良いお客様に恵まれ、
コロナ前も現在も売上げ的には変わらないですね。
これからもお客様に有益なNewsをお伝えしてゆきます!
【hair salon Revitalize様(三重県・美容院)】
▼一つ言えるのは、ニュースレターは
とにかく続けることが大事という事ですね。
お客さんが減らない。
ニュースレターのポスティングで
近所のお客様が増えました。
印刷すると1枚何十円だけど
何万円もの価値がある気がしますよ。
コロナでも、売上が全然落ちないしね。
ニュースレターというやり方がある事を
知ってほしいですね。
【Hair MY SUNEIKU様(山口県・美容院)】
————————————————–
以上、紙面の都合上
ほんの少しのお店しかご紹介できませんが、
これ以上にたくさんのお店から、
同じようなご報告をいただいております。
(ご報告いただいた上に、今回こころよく
掲載をご許可頂いたお店様、本当にありがとうございます!)
コロナ禍にこのような事例は大変参考になりますよね。
ただ、このようなご報告事例は・・・
・・・
・・・
・・・
まだまだ、たくさんございます(ぽっ)
あまりにも多いので、次回以降のメルマガでも、
少しずつご紹介していきますね。
■さて、上記でご紹介したお店の方々ですが、
全てのお店で必ず実践している
共通の「あること」があります。
そして私は、長年
これを実践いただきたいからこそ
「年間70回もの講演を全国で続けてきた」
と言っても過言ではありません。
それが何かというと・・・
・・・
・・・
・・・
もうお気づきですね♪
そう。
★【ニュースレター】です。
■そして今、このアナログツールである、
ニュースレターの重要性が
コロナ禍において再注目され始めています。
先にご紹介した、小阪裕司先生の新刊でも、
ニュースレターの重要性について述べられています。
■「ニュースレターって・・・アナログでしょ?
今はデジタルツールじゃないと・・・」
と思われてるかもしれません。
もちろん私は、デジタルツールを
全否定してしているわけではありません。
しかし今、
どこのお店もデジタルツールです。
お客様のスマホには、アプリがいっぱい。
いつも、ピコピコ音がして、
正直、うるさく感じるほどです。
逆に今、スマホの中で、
「あなたのお店の宣伝が埋もれてしまっている」
状態かもしれません。
一方、現在。
アナログツールを使うお店が、
どんどん減っています。
そんな中、温かみのあるニュースレターが
わざわざご家庭に送られてくると、
お客様はどのような気持ちになるでしょう。
・・・私が言うまでもないですね。
事実、このコロナ禍に入り、
ニュースレターの効果がとても上がってきているのです。
ご紹介した、上記の数々の事例がその証拠ですね。
■だからと言って、
「なるほど!ニュースレターがいいのか。じゃあ早速作って送ろう」
と思い立ってやってみても、
どこの店でもうまくいく・・・
・・・
・・・
・・・
というものでは「ありません」。(えっ?)
なぜなら、やはりそこには
うまくいくための原理原則があるからです。
ニュースレターが成功するためには
▼正しい作成方法や、
▼正しい活用方法があり、
その原理原則に従って活用しなければ、
なかなか成果を出すのは難しいことなのです。
当社にも、
いろんな会社からニュースレターが届きますが、
その多くが、作成方法や活用方法を間違っているようです。
せっかくニュースレターという
素晴らしいツールを実践されているのに
・・・
・・・
・・・
大変残念なことです。
★>>>そこで、緊急案内です!<<<
このコロナ禍において、
ニュースレターを正しく活用いただくために、
私・高田靖久、人生初!となる、
・・・
・・・
・・・
【オンラインセミナー!】
を開催させていただくこととなりました。(わお!)
セミナータイトルは、
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コロナ禍でも
【お客様が「減らない店」のつくり方】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
です。
■このセミナーでお話しする内容の
ほんの一部をご紹介すると・・・
————————————————–
▼セミナー受講後、半年間で売上前年対比300%!!
このお店では何が起こったのか?
▼売上高260%UP!現在70ヶ月連続売上が
伸び続けている!このお店の逆転の戦略とは?
▼新規のお客様数が「3倍」に!!
このお店が行った「顧客戦略」とは?
▼店舗経営 売れる仕組み構築プログラム
新「4つのSTEP」を公開!
▼大不振が一転!1枚の手紙が
過去最高の業績を導いた!その実物を紹介。
▼お店の売上を回復させるためのヒント
「バスタブ論」とは?
▼「全てのお客様に同じサービスを」・・・。
これって何か変ですよね?
▼お店に新規客が集まらない理由。それは、
●●●●●●●●●●を伝えてないからです。
▼チラシの反応が5倍に!
●●●を入れたら、新規客が増え始めた!
▼売上げを上げる為には、
まず●●●●●ことをすればいいんです。
▼“はじめて来店したお客様”を、
固定客に“7倍”しやすくする方法。
▼1回きりのお客ではなく、
「固定客になりやすい」新規客を集めればいいんです。
▼クーポンサイトやチラシでは反応がないお客にこそ、
効果が高い販促手法。教えちゃいます♪
————————————————–
などをお伝えさせていただく予定です。
(一部内容変更がある場合がございます。ご了承ください。)
■今回このセミナーを企画いただいたのが、
当社の代理店であるジェイワン様。
ジェイワン様は、当社の顧客戦略商品を
▼「美容院」、「理容院」、
▼「エステサロン」、「ネイルサロン」、
などなど、主に「サロン」様向けに、
販売いただいている当社の【正規代理店】様です。
なので、今回のセミナー内容は主に
「サロン経営者」様向けになっています。
ただ、主催のジェイワン様のご厚意で「とはいうものの飲食店さんや菓子店、
クリーニング店、寝具店や洋服店など、
店舗経営にたずさわれている方であれば、
どなたでもお役にたてる内容ですので、
どなたでもご参加ください」
というご配慮をいただきました!
ですので、是非是非、多くの方にご参加頂ければ幸いです。
■また、私・初めての公開オンラインセミナーです。基本人前でしか話せないタイプなので、
この後同じように公開オンラインセミナーを
開催できるかどうかわかりません。
なので、もしかすると、
「最初で最後の公開オンラインセミナー」
になるかもしれません(汗)
なので、ぜひこの機会をお見逃し無くご受講ください。
■また、このセミナーは、
ZOOMやYOUTUBE
を使ったセミナーでは「ありません」。
専用のセミナー配信システムを利用してますので、
ZOOMなどの知識をお持ちでなくても大丈夫!
お申し込み後、配信される
メール内のURLをクリックいただくだけで、
パソコンでもスマホでもタブレットでも
受講いただけますので、とても簡単です。
特別な知識やアプリも必要ありません。
■さらに、
オンラインセミナーでよく見受けられるような
「顔出し」や「名前だし」の必要もありません。
あなたはただ、
パソコンやスマホの画面を見ているだけでOK!
もちろん、オンラインセミナーですので、
日程さえあえば、
全国どこの地域からも受講いただけます。
■さて。
気になる「セミナー受講料」です。
例えば、私の講演を収録したDVDは、
5時間の講演で2万5000円の
定価を設定させていただいています。
しかし、今回のセミナーは
▼初の公開オンラインセミナーなので
運営に多少不慣れな点があるかもしれないということ。
▼約45分という短い時間の
基本内容の講演であるということ。
▼セミナー終了後に、高田が開発した
顧客戦略商品の紹介が入るということ。
で、受講料を破格の・・・【3000円】で設定させていただきました。
■ただ、私はこれでも破格だと思ったのですが、
今回、このセミナーを主催・企画いただいた
当社の代理店であるジェイワン様に
この料金設定を提案したところ、
「このコロナ禍ですので、
1人でも多くの方にご覧いただき、
業績回復のお役に立ちたい」
ということで、ジェイワンさんのご好意で、
なんと・・・
・・・
・・・
・・・
【受講料0円(つまり無料!)】(驚き!)
で開催いただくこととなりました。
■ただ、その代わりと言ってはなんですが、
私のセミナー終了後に、
ジェイワンさんが紹介される
「商品紹介まで、なるべくお聞きいただければ」
ということでした。
よければこの点はご協力いただければ幸いです。
(強制ではありませんので、
お時間が許せばで大丈夫だそうです)
■開催日時は来週。
▼【 3月28日(月)PM13:00~13:45(約45分間) 】
もしくは
▼【 3月29日(火)AM10:00~10:45(約45分間) 】
※両日どちらも同じ内容のセミナーですので、
【どちらかご都合のよい日程】をご選択ください。
(どちらか一方だけのセミナー受講でお願いいたします)
■また、私どもも初めてのオンラインセミナーの為、
念のため回線トラブルを避けるために、
受講者数は両日ともに
【限定50名】とさせていただきます。
いままでリアルセミナーであれば、
告知後・数日で定員になっておりましたので
日程があえば、ぜひ今すぐに、
ご予約いただけば幸いです。
■高田・人生初となる、オンラインセミナー!
もしかすると、最初で最後となるかもしれません(汗)
ぜひ、この機会をお見逃しなく、
今すぐ下記URLからお申し込みください。
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■高田靖久・公開オンラインセミナー
コロナ禍でも
【お客様が「減らない店」のつくり方】
>>>詳しい内容・お申し込みはコチラから<<<
↓↓↓
【 https://jei-one.co.jp/lpnl/ 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお申し込みを心よりお待ちしております。(高田)
・・・
とのことです。
久しぶりに高田さんの話が聞きたいとの声もチラホラ聞いています。
良かったらご参加くださいね。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕