クリーニング店さんが値上げすると、何が良くなるのか、教えてもらいました。

まいどです。クリーニング専門の印刷会社の石井(社長)です。

クリーニング業界は今、点数減、単価UPで売上が微増という会社が非常に多いです。

人件費がどんどん上がっている中、値上げして売上が微増だと、お金が足らなくなるのでは?

そんな疑問がありましたので、それを菅先生に聞いてみました。

するとこんな明確な答えが返ってきました。

「クリーニング工場は生産性が悪いです。値上げすることで、実質的な時間生産性が上がるとお金は残ります」

私は人件費にばかり目がいっていましたが、そこは働く時間や定休日、休憩時間などで調整が出来るとのこと。

それよりも根本的な工場生産性の改善が、クリーニング業界には必要だそうです。

「なるほど!!だから、あんな風にクライアントさんにメスを入れていくんだぁ!」

と菅先生のコンサル手法にまた一つ、納得した次第です。

ここから先、もっと詳しく知りたい方は、菅先生と繋げますので、リクエストしてくださいね。

※菅先生は私のコンサルを2010年からやってもらっています。そして、最近はニックリ新聞で連載をされていますよ。

※菅先生のメルマガ登録はこちらへ!

ちなみに、私はまた、大きな宿題を貰って、うんうん、唸っています。

次から次へと、課題をくださる先生ですね(w)

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする