販促物の色の配色は見やすさ、読みやすさです!

先日、車上荒らしにあった石井文泉堂のシゲエダです。

盗られる物がないから荒らされただけです。ガラス割られましたけどね(哀)

悪いことをする人は、すごく身近にいることを実感しました。

みなさんも、「車内はからっぽ」を合い言葉に気をつけてください。

災難でしたが、今日もはりきってブログを書きます!

よく販促物のデザインの校正で【色】の要望を聞きます。

最近作るものは、ほとんどカラー印刷なので聞く色は

○色と○色の組み合わせで~なんて感じで2色以上の要望を聞くことが多いです。

でもその組み合わせが、あんまり合ってないことが多いんです。

あくまで販促物の色の話であり、伝える為のツールですので

ボクが言う合う配色とか合わない配色というのは

見やすいとか読みやすさを目的に「合う配色」と定義しています。

例えば、最近言われたのだと

薄いオレンジと白で~って両方薄いから見えないよ!とか

濃い目の紫と黒で~って両方濃いからキツイ!

なんてことになります。見えないってことは、つまり伝わりません。

色を構成する「色相」・「彩度」・「明度」の組み合わせで色には無限に種類はあるので

一概には言えませんが、ざっくりボクの感覚だと

薄い色に薄い色や、

濃い色に濃い色は合いません!

濃い色と濃い色、違う言い方をすれば対比の強い配色は

間に白を入れたりすると対比が落ち着く方法もありますが

薄い色に薄い色の配色は落ち着いた雰囲気にはなっても販促物には向いてません。

文字が見えにくいってことは伝わりにくいです。伝わらない販促物は意味がないですからね。

反対に濃い色と薄い色の組み合わせは

見やすい配色の1つです。

色の話は奥が深くキリがないので、このへんで~

それでは。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする