まいどです。クリーニング店専門の印刷会社の石井(社長)です。
先週より、新卒の子が入ってきてくれました。
左側が新入社員の金子さん。そして右側が入社1年半の内野さんです。
金子さんは、山口県宇部市出身の21歳です。方言はあまり出ませんが、まだ、たどたどしく電話に出ますので、彼女が電話にでた際は、よろしくお願いします。
もちろん、電話など新人教育も行っています。その先日の研修会の話がなかなか面白かったので、シェアします。
今回は、当社の若手3名も含めて4人を対象に、講師は私と福田の2人。1回の研修会は30分程度、行う予定です。
第1回目の研修会で話したことは、「仕事って何?」でした。
6人で集まって私が「今から新人研修会を行います。」という宣言の後、一番最初に言った言葉が、「仕事って何?」という質問からでした。
あなたが私に「仕事って何?」と質問されたら何と答えますか?
当社のスタッフたちの答えは、
「生きるために必要なこと」とか
「お客様に喜んで頂いて、お金を頂くこと」とか
「ありがとうと言われること」とか、そんな感じでした。
その答えはどれも間違えていないのですが、私の感覚では「行動に繋がる言葉ではない」と感じました。
「わかっていることと、行動には大きな溝がある」
そんなことを知っている私は、もっと行動に繋がる言葉を伝えたかったんです。そこで言った言葉はこれです。
「仕事って何か?・・・・・私の考える答えとは!!
「うちはメーカーだから、モノを作るのが仕事です。モノが売れるからお給料が払えます。
「でもモノあまりの時代、なかなかモノは売れません。そんな中、一番嬉しいのはリピート注文が入ること。お客様の満足なく、リピート注文は入りませんから!!
「仕事とは、リピート注文が入るモノ作りをすることです。」
私は常日頃から「仕事は次の注文を頂けて始めて完了なんだと思ってください。」と教えているので、今回の答えは「なかなかわかりやすく言ったかな?」と思ったのですが、振り返ってみると私の答えも概念ですね(笑)文章にしてみると簡単そうで難しいですわ!!
私の言いたいこと、理解できたかな? 今日も昼前に研修会を行うので、聞いてみます。
また、面白い話があったらシェアしますね。
PS.このブログを書こうと影響されたブログがMCS@三原さんが書かれた「この気持ち伝わるかな?」です。全文を紹介しますね(笑)
特に社会人となる方は、これからが本当の人生の始まりです。
会社に入って数年は「雑用係」なんて言われてますが、その雑用は「気配り」のことです。
「がっちりマンデー」ネタでした。
なんですって。三原さん、いいネタ、持ってきますね。さらに続きもいいですよ。
会社側から新入社員をみると「三年は会社に貢献出来ていない。」と感じますが、逆に新人は「自分の力を出すチャンスがない。」なんて思っているかもしれません。
そして、「自分の個性を認められない。」なんて感じているかもしれません。
でもね、会社やお客様が認める個性とは、■どんな勉強を毎日繰り返しているか? ■毎日技術が向上する努力をしているか?・・・・そこを見ているから。
【周りより優れて初めて「個性」として認められる。】
といった話を、「大棟耕三」さんというピエロをされている方が言われてました。
看護学校での講演【タイトルは心の心の看護】(だったかな?)
これから看護婦となる方への講演、その冒頭で
「病院に入ったら心なんていりません」
・・・・その瞬間に周りは凍りつく。
「とにかく勉強と技術を磨いて下さい。」
「注射を打つ時、3分かかるのが普通。」
「でも自分がしたら4分かかった。」
「その1分が自分や周りの仕事の負担になるんです。」
「そうすると余裕がなくなる。」
「人の心の支えや汲み取る余裕なんて出来ません。」
「まずは2分で注射が出来るようになる。」
「その技術を磨くことが大事です。」
「そして勉強する。」
「様々な問題に直面する。」
「その時に知識がなければ余裕が生まれません」
「なので今のうちにその技術と知識の鎧をつけて下さい。」
といった話でした。
この文章を読んで当社のスタッフはどう感じるのかな?
今、忙しいのは、もしかしたら自分達の努力不足・勉強不足かもしれません。だって、春前の当社の1番の繁忙期にインフルエンザで5人も休んでも、私がサポートに入ったら、1件の納期遅れもなく、なんとかなったんですからね。
もっともっと勉強して知識をたくわえ、余裕を持って欲しいです。
今日、言いたかったことは、そんなところかな?
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕