おはようございます。クリーニング店様のチラシとタグを印刷している石井文泉堂の石井です。
今日は、伊丹さんのブログ
から、感じたことを書かせて頂きます。
私も人のことを言える立場ではないかもしれませんが、、、、伝えることって難しいです。
私がこのようにブログを毎日、メルマガを月3回、ぶんちゃん新聞で月1回、情報を発信し続けていて、
「石井さんの発信力ってすごいね」
「よくそれだけ継続できるね」
なんていうお褒めの言葉を頂きますが、自己評価では、まだまだ全然です。
なぜなら、私が発信しているだけで、本当に伝わっているか、全くわからないからです。
私のことを知って頂けている方からは、喜んで頂けていますが、(それが目的なのですが)
私のことを知らない人からは、『よくわからない人』と思われているコトが多いようで、、、、
新規のお客様は、まずメールか電話で問い合わせを頂きます。
去年までは、その対応を、ほぼ私がしていましたが、最近は出張が多く会社にいないため、新規のお客様の対応をスタッフが行いますが、、、
実は、新規のお客様の対応って実は難しいのです。
「どんな規模の会社かわからない」
「どんな人かわからない」
「どんな質問を頂くかわからない」
こんな状態で、いかに相手の必要なコトを聞き、答える。
そのためには、相当な量の知識量と、そして伝える能力が必要です。
今、当社のスタッフは、「私が会社にいない」ことを前提に、お客様の質問に答えられるよう勉強を頑張ってくれていますが、
************************************************
売上げや集客に問題があるお店には、『販促アドバイザー』がいないところが多いです。
私は、『販促相談員』と名乗っていますが、私のようなコンサルタントがいないと言う意味ではありません。
『販促アドバイザー』とは、簡単に言うと、『伝える力』を身に付けているスタッフさんのことで、私は、敬意を込めて『販促アドバイザー』と呼んでいます。
************************************************
を読んで、当社も「販促アドバイザーを育てたい」と思いました。
当社の場合、どんなことができたら「販促アドバイザー」なんでしょうかね?
私と同等の知識量を見に付けるなんて、スタッフには相当のプレッシャーだし、多分そんなことは入りません。
伊丹さんはブログの中で、
今まで、多くの方は、『どんな販促物を出せばいいのか?』が気になっていました。
しかし今は、そこではなく、その前に、『伝える力が、どう身に付いているのか?』が大切なポイントになっています。
と書いてありましたが、私の会社の場合、「お客様の要望を聞く」ことを重視したいと思います。
だって目的をもって連絡を頂いているのですから、お客様に気持ち良く話しして頂けると、次に繋がります。
そんなお客様の要望を聞くことができるスタッフを「販促アドバイザー」として認定していこうかな?
是非、先日の伊丹さんのブログ
『販促アドバイザー』を育てませんか?
を読んで頂き、あなたの会社の「販促アドバイザー」の定義を決めてみませんか?
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
石井文泉堂 石井康裕
コメント
はじめまして、販促POPを印刷・加工する会社を運営しています。
デザイン制作より製造主体の会社なのですが、私も販促のアドバイスが出来るよう努力したいです。いまはまだ『伝える力が、どう身に付いているのか?』に主眼が置けていないようです。これが身に付けば営業もしやすいと思うのですが、偶然見つけたこのHPでポイントを学ぼうと思います。よろしくお願いします。
ありがとうございます。是非、どんどん伝えてください。
自分の当たり前なんて、全く伝わっていませんから!!
頑張ってください。