捨てるしかないのでしょうか?

みなさんおはようございます。 営業(製作課・兼任)の広瀬です。

先日とあるクリーニング店さんに服を持って行くとハンガー回収をしているようでした。

服を受け取る時に回収の件を聞いてみると、当店のハンガーのみしているとの事でした。

私の家には大量のハンガーがあるので、どう区別すればいいのか聞いてみると、「目印としてタグがハンガーに付いているので、そのまま持ってきてもらうと良いかなと」との事でした。

お客様も服を受け取った直後なら覚えていると思いますが、時間が経ったりすると忘れてしまうのではないかな?と感じました。

またゴミとして捨てるのは思った以上にかさばりました汗

自店のハンガーのみしか回収できないのは業法的にしょうがないと思いますが、使っているハンガーの形状をわかりやすくポップなどでお知らせしてあると嬉しいです。

そうして回収率をアップしてみるのはいかがでしょうか?

家にある大量のハンガーです笑↓

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

石井文泉堂 広瀬竜二

(石井よりの追記)

〉またゴミとして捨てるのは思った以上にかさばりました汗

と書かれていましたが、これは「プラスティング資源循環法」の趣旨に反し、残念ですね。

〉回収の件を聞いてみると、当店のハンガーのみしているとの事でした。

は、多くのクリーニング店さんで、そのような対応をされていることを存じ上げています。でも、お客様目線では「どれがそのクリーニング店のハンガーかわからない」「利用しているクリーニングを変えた時、今まで使っていたハンガーはどうするの?」という問題が発生します。

他店のハンガーも回収した方がお客様目線ではいいのですが、クリーニング店さんのメリット、デメリットはどうなんでしょうか?

【メリット】

1)他店もOKにした方が、自社のハンガー回収率があがる

2)他店のハンガーでも使えるものは使うことで、ハンガーの購入金額が下がり、環境にも良い。

3)お客様のイメージが良い。喜ばれる!

【デメリット】

1)仕分けの手間が増える

2)使えないハンガーをゴミとしては出せないので産廃費用がかかる

私は「お客様のイメージが良い。喜ばれる!」があるから、他店のハンガーもOKが良いように思いますが、いかがでしょうか?

********************************
デザイン部が運営する「石井文泉堂・公式LINE」をはじめました!
毎週月曜日に様々なことをお伝えできたらなと思っています!
是非バナーをタップして、お友だち追加をお願い致します!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする