クリーニング店の商品管理方法とは!!

まいど、石井文泉堂の石井康裕です。今日は、クリーニングタグのメーカーとして、書かせて頂きます。

*****

クリーニング店の商品管理方法とは!!

yahooの知恵袋にこんな投稿がありました。

ベストアンサーの回答をもう少し深く掘り下げて回答します。

************************************************
1ヶ月前にブラウスをクリーニングに出して、取りに行ったら

「ありません。取りに来たの忘れたんじゃないの」

と言われました。料金をまだ払っていないし、取りにもいってません。

とても高いブラウスだったので、どうしても諦めがつきません。

こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?

************************************************

まず、クリーニング店にブラウスを預けた時、「お預り証」というものをもらっているはずです。

お預り証にあるタック№と、服についているタック№で商品を管理していますので、

この預かり証がないと、クリーニング店で本当に預かったのかわかりません。

「預けた証拠もなく、クリーニング店さんに預けているはず」というのはおかしいでしょ!

また、こんなことも考えられます。

クリーニング店は、場所では覚えられていても、名前まで覚えられてないコトが多いです。

まれに、他のクリーニング店の「お預り証」を出されるお客様もおられます。

問い合わせしたクリーニング店さんが間違っている可能性もあります。

また、最近のクリーニング店はコンピューターレジで商品管理をしている場合が多いです。

そんなレジでは、そのお客様が、いつ、どんな商品をお預けになり、いつ取りに来られたかまで、全て管理しています。

そのお店に自分の顧客登録をしていれば、過去1年間ぐらいの履歴は全て残っていますので、聞くことをオススメします。

え、コンピューターレジがないお店の場合はどうしたらいいのか?って・・・!

自分の大切な服を預けるお店です。選ぶのは自分次第です。

私なら、コンピューターレジがない、商品管理の意識が低いお店には、自分大切な衣類を預けたくないかな?

PS.

クリーニング店さんの商品管理は、クリーニングタックに始まり、クリーニングタックに終わります。

20141115-02

クリーニングに出すと付いてくる、この紙、実はお洋服を預かってすぐに付けるのです。

紙を付けたまま洗うということは・・・・、この紙、実は水に強い洗える紙なのですよ!!

こんな、耐洗紙の注文は石井文泉堂へ

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

石井文泉堂 石井康裕


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする